セミナーに行ってきました。
2025年02月21日
アイズアリーナ店長です。
岡山県倉敷市でオシャレで高品質なメガネのお店をしています。
私は、眼鏡の学校を卒業して某メガネチェーン店舗に勤め、その後独立して長くお客様に携わってきました。
今でも眼鏡の技能者として研修やセミナーに行っています。
先日、 伊藤次郎さんの(教養としての眼鏡)出版記念セミナーに行ってきました。
伊藤次郎さんはすごい人です。
両眼視の検査技術や目と体のつながりに深く精通されていて勉強になりました。
セミナー冒頭で、昨今のメガネ市場に触れ、、
眼鏡が雑貨になってしまった!
3プラスのチェーン店が増えて眼鏡技術者のお店が減ってきている状況を懸念されていました。
思えば、昔はメガネはちゃんとしたところで作ろうね!と思っていた人が多かった気がします。
快適なメガネのためには上の5つが適正でなければいけません。
簡単に説明しますと
1フレーム選び
アレルギーがある方にはチタンなど刺激のない素材を提案
スポーツやお仕事で動く方に強い素材や構造の相性を考慮した提案
お顔に対してのデザインの相性などあります。
2レンズ
メガネの用途に対して素材選び
高機能レンズの知識とお客様への提案
特殊な染色のレンズを提案する知識
3視力検査
近視、乱視、遠視の検査技術 の精度
眼病などの知識があって、メガネでの対応
両眼視の知識 斜視、立体視の検査技術
4加工
歪みを出さないためのレンズを加工する際のサイズやレイアウトの正確性
目とレンズの距離を12ミリに合わせる
5フィッティング
お客様のお顔にフィットさせる技術
これらが全て揃って快適な眼鏡となります。
セミナーでは快適なメガネではない場合、、体に支障が出ると
まさに目と体は繋がっているんです。
少しの目のズレも体の疲労になります。
私も、これからもしっかりお客様の快適な生活のための眼鏡をサポートしていきたいです。
カテゴリ: 店長のつぶやき
最近のコメント